タロットカード:『ワンドの4』が表す相手の気持ち、未来の予想、アドバイスなどを、恋愛や仕事・人間関係のテーマごとに解説しています。
カード画像(ウェイト版)
キーワード
祝福
幸福
平和
解釈のポイント
手前に立てられた4本のワンドは華やかに飾り付けられ、その向こうではブーケを持った人々がこちらに手を振っているようです。全体的におめでたい印象を受けるカードです。
『ワンドの4』は見た目どおり祝福を表すカードです。幸せな気持ち、平和な状態も表します。
また、ある程度の達成も示しますが、ワンドの他のカードと同じく完全な完成というわけではありません。
なお、当ブログでは正位置・逆位置できっぱり分けてはいませんが、カードの作者であるウェイトはこのカードについて、「正位置でも逆位置でも意味は変わらない」と記しています。ご参考までに。
恋愛についての解釈
相手(彼・彼女)の気持ち
幸せを感じていると言えるでしょう。ただし、恋の炎が燃え上がっているのではなく、安定し落ち着いた中で穏やかな愛情を感じている状態です。
また、二人の関係を秘密にするのではなく、オープンにして周囲から祝福してもらいたいという気持ちも感じられます。
否定的に捉えると、安定しすぎてマンネリを感じている可能性があります。
愛情を持っているというよりは惰性で一緒にいるような面も読み取れます。
今後の見通し(未来・予想)
誰からも祝福され、安定し、平和な状態となりそうです。お付き合いが始まることも期待できます。
逆に、祝福されないようなカップル、たとえば不倫や略奪愛などが成就するとは考えにくいカードです。
このカードは場合によっては結婚を暗示することもあります。もちろん、このカードが出たからといって間違いなく結婚できるというわけではありません。その可能性があるのかは、二人の状況や他のカードも含めて考える必要があります。
否定的に捉えると、安定した状態に退屈さを感じてしまうかもしれません。そこからマンネリや移り気に発展しないよう工夫すると良いでしょう。
場合によっては関係が不安定になってしまう可能性もあります。幸せそうに見えてもそれが上辺だけのものという解釈もできます。
また、自分が幸せであることを見失ってしまう可能性もあります。例えば隣の芝生が青く見えてしまったときなどは、自分が今どれだけ恵まれているのか、現状を手放してまで新しい恋に手を出す必要があるのか、といったことを考えてみてください。
アドバイス
「目の前の幸せを大切にしましょう」というメッセージが読み取れます。
もしかしたら、あなたはパートナーとの関係について退屈さや不満を抱いているかもしれません。
しかしながら、お二人がこれまで積み上げてきた時間や信頼は何にも変え難いものです。
『ワンドの4』は達成を表すこともありますが、それが最終的なゴールではありません。結婚も同様です。
ぜひ目の前の幸せを大切にしながら、さらなる喜びのために相手を信じ、共に進んでください。
「無理に飾る必要はありませんよ」というメッセージも読み取れます。
『ワンドの4』は時として過度な装飾を表す場合もあります。これは人の振る舞いにも言えることです。
好きな人に対して現実以上に自分を良く見せようとする必要はありませんし、SNSを無理して充実させる必要もないのです。等身大のあなたで向き合っていきましょう。
また、これはレアケースかもしれませんが、「祝福の心を持ちましょう」というメッセージの可能性もあります。
たとえば、別れた恋人と復縁を望んでいるが、あるいは片想いをしているが、相手には自分以外のパートナーができたらしい――そのようなとき、暗い気持ちに囚われるのではなく、相手を祝福するくらいの気持ちを持ちましょうということになります。あなたにとっては残念なことかもしれませんが、相手の幸せを願うのも愛情ではないでしょうか。
仕事・人間関係についての解釈
相手の気持ち、あなたへの評価
気楽に話せると慕われているようです。人によっては繋がりがあることを幸せに感じているかもしれません。
否定的に捉えると、特に不満があるわけではありませんが、物足りなさを感じているかもしれません。上辺ばかり気にすると呆れられている可能性もあります。
人物評としては穏やかな人、一緒にいて楽しい人という評価になります。
否定的に捉えた場合は退屈でつまらない人、自発性に欠ける人、底の浅い人という評価になります。
今後の見通し(未来・予想)
周囲から祝福してもらえるような、おめでたい出来事が予想されます。それは目標の達成という形で表れるかもしれません。
もちろん、それは努力が報われるのであって、ラッキーが積み重なって起こるものではありません。棚ぼたを期待しないようにしましょう。
安定した状態、繁栄が続くという解釈もできます。今そのような状況にあるなら慢心せず、更なる高みを目指して努力を続けましょう。
人間関係も和やかで、大きな不満は出てこないでしょう。
否定的に捉えると、物事の不安定化が予想されます。目標の達成も遅れるかもしれません。
成果物が中身を伴わない薄っぺらいものとならないよう注意が必要ですし、必要以上の装飾に時間や予算をかけるべきではありません。
また、馴れ合いから怠惰な行動や不満が出てくるかもしれません。
アドバイス
「現状を打ち破るには積極性が必要です」というメッセージです。
安定しているけれども物足りない、やりがいがない、毎日同じことの繰り返し――そんなときは積極的にアクションを起こしてはどうですかということになります。
環境が変わるのを待つよりも、あなた自身が行動した方が早いでしょう。
「穏やかにやりましょう」というメッセージも読み取れます。
職場にもよりますので一口には言えませんが、許される範囲で和やかにしてはいかがでしょうか、ということになります。
職場ですと、学生気分で騒ぐのは褒められたことではありません。しかし、常に張り詰めた緊張感の中で仕事を続けていれば、必要以上に疲れてしまうでしょう。
あなた自身が話しかけにくいオーラを出しているなら態度を和らげるべきですし、リーダー的な立場にあるなら全体の雰囲気が和らぐような配慮が必要でしょう。
かといって緩すぎても収拾がつかなくなりますから、バランスとメリハリは必要です。
『ワンドの4』が登場する鑑定サンプル
※解釈はあくまで一例です。状況やテーマ、他のカードとの関係によって、このページの例以外にも様々な解釈ができます。
※正位置、逆位置での判断はしておりませんので、ご自身の感覚とスプレッド全体から肯定的に解釈するか、否定的に解釈するかを判断なさってください。
※カード画像は日本、米国においてパブリックドメインとなったウェイト版を使用しております。